一般歯科・歯周病・予防歯科

※Web予約は初めてのご予約のみ利用可能です。
2回目以降はお電話でご連絡下さい。

  • ホーム > 
  • 一般歯科・歯周病・予防歯科

虫歯・歯周病から大切な歯を守りましょう

虫歯・歯周病から大切な歯を守りましょう

お口のトラブルで多くの方が悩まれているのが、虫歯・歯周病です。この2つの病気には、「初期段階では自覚症状がない」「一度かかると自然治癒することはない」という共通点があり、気づかないうちにかなり進行していた……というケースも少なくありません。

また一方で、いずれも予防が可能な病気です。北九州市小倉北区・門司区の歯医者「オレンジ歯科 北九州院」では、虫歯・歯周病の治療はもちろん、予防にも力を入れています。こちらでは、当院の一般歯科・歯周病治療・予防歯科についてご紹介します。

痛みを抑えた虫歯治療

虫歯はごく初期であれば、ほとんど痛みなく治療をすることも可能ですが、進行してしまうとどうしても痛みが生じてしまいます。そこで当院では「歯科治療の痛みが苦手」という方のために、できるかぎり痛みを抑えた虫歯治療に取り組んでいます。治療を後回しにせず、お早めにご相談ください。

当院の無痛治療への取り組み
シリジェット レーザー治療
シリジェット レーザー治療
麻酔注射の針が刺さるときの痛みをなくす、「針のない注射器」です。麻酔薬を歯ぐきの粘膜にジェット噴射して麻痺させ、痛みをなくします。 ホワイトニングガムピーリングのほか、初期虫歯や感染根管治療などに用いるレーザーは、治療時の痛みを抑え、患者様のご負担を軽減します。

歯周病とは?

歯ぐきの腫れや出血で気づく歯周病は、プラーク(歯垢)に棲む歯周病菌によって徐々に歯を支える顎の骨や歯ぐきが溶かされていく病気です。悪化すれば歯はどんどんグラグラし、最後には抜け落ちてしまうことに。虫歯と同じく、早期発見・早期治療が大切です。

当院の歯周病検査・治療
歯周病検査
歯周ポケット検査 歯の動揺度検査 レントゲン検査
歯周病が悪化すると歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)が深くなります。そこで深さを調べます。 歯周病が進行すると歯は支えを失ってグラグラしていきます。歯をつまみ、どれだけ動くか調べます。 顎の骨の溶解度をレントゲン写真で確認し、進行度を調べます。
歯周病治療
軽度~中等度の場合 中等度以上の場合 重度の場合
SRP
(スケーリング・
ルートプレーニング)
歯周ポケット
そうは術
フラップ手術
歯周ポケットに入り込んだプラークや歯石を徹底的に取り除く処置です。 歯周ポケットの奥に入り込んだプラーク・歯石を掻き出す処置です。 歯ぐきを切開して歯根を露出させ、歯根の先にこびりついたプラーク・歯石、さらに感染した歯肉組織を除去します。

予防歯科とは?

虫歯・歯周病は、一度かかると歯や歯ぐきを元どおりにすることができず、治療をしても再発をくり返すうちに最後には歯を失ってしまいます。そのような事態を避けるために、適切なメンテナンスを行うのが予防歯科です。

当院の予防歯科メニュー
虫歯・歯周病の検査

虫歯・歯周病の検査

虫歯・歯周病にすでにかかっている場合には、まず完治させることが必要です。レントゲン撮影や歯周組織検査などを行い、現在の歯や歯ぐきの状態をきちんと調べます。

歯のクリーニング

歯のクリーニング

口腔衛生の専門家である歯科衛生士が、専用の器具を使ってお口の中をすみずみまできれいにするクリーニングです。定期的に行うことで、虫歯・歯周病予防につながります。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素には、歯の再石灰化を促したり、歯質を強化したりする効果があります。定期的に歯に塗布し、虫歯予防につなげます。

歯みがき指導

歯みがき指導

自分ではきちんとみがけているつもりでも、なかなかすべての汚れを落とすことはできません。そこで、一人ひとりのお口の状態に合った正しい歯みがきの方法を指導します。

お口の環境改善のアドバイス

食事やおやつ、また歯みがきのタイミングなど、生活習慣は虫歯・歯周病の発症に大きく関わります。生活習慣についてくわしく伺い、改善すべきところがあればアドバイスを行います。

3DS(Dental Drug Delivery System)

歯面清掃を徹底的に行いバイオフィルムを除去した後、抗菌剤と殺菌消毒薬を専用のマウスピースに注入・お口に装着し、むし歯(MS菌)や歯周病菌に直接作用させることで除菌効果を高め悪性度の高いプラーク(歯垢)の定着を抑える治療法です。